ポケモンマスターになりたい男のブログ

まったりポケモンマスターを目指すブログです

【竜王戦予選】日食ネクロズマと奇妙な仲間達構築

f:id:kazuki_272:20201213235508j:image

17回目の投稿でございます!

 

今回は竜王戦予選にて僕が使用した構築を自分の備忘録も兼ねて皆様に紹介します!

 

今回行われた竜王戦予選では伝説ポケモンを1体まで使用可能というランクマッチとは違った対戦環境での戦いでした。そのため伝説ポケモンをいかに上手く使いこなせるかがカギとなります。

 

今回の構築のコンセプトとしてはとにかく日食ネクロズマを通すことを追求しました。弱点保険ネクロズマの対面での殴り合い性能が凄まじく、殴り合いの展開を作るためにサイクルも対面もこなせるように構築を組みました。

 

構築全体のすばやさが遅めなので被弾数が多く、運要素が絡んでしまうとプランが崩れてしまうのが辛い点でしたが、それ以外での負けは片手で足りるほどしか負けなかったので悪くは無かったなと思いました!

 

※対戦用語を使用させていただきます。

※実数値はH-A-B-C-D-Sの順に並んでいます。不要な箇所は×表記になってます。()内に努力値配分を記載。

個体値は言及しない限り全てVです。

 

 

パーティー紹介

ネクロズマ(たそがれのたてがみ)

f:id:kazuki_272:20201214002838j:image

性格いじっぱり 特性プリズムアーマー

持ち物 じゃくてんほけん

実数値:203(244)-229(252)-147-×-131(12)-97

 

伝説枠ダイマックスエース。伝説ポケモンの圧倒的種族値と特性プリズムアーマーによる弱点技のダメージを減らす効果でじゃくてんほけんとのバグレベルの相性を誇るポケモン

 

最大打点での殴り合いみたいな展開では急所さえ無ければどんな攻撃でも耐えて返り討ちにしていました!

 

全試合選出できるような構築を組んだので日食ネクロズマが活躍すれば勝ち、しなければ負けでした。

 

 

ポリゴン2  

f:id:kazuki_272:20201214003910j:image

性格なまいき 特性トレース

持ち物 しんかのきせき

実数値:191(244)-×-112(12)-125-161(252)-58※S個体値0

 

サイクル要員。基本的にはガラルヤドキングと組んでランドロス、カプレヒレとのサイクル戦でのクッションとして動き、ガラルヤドキングの苦手な地面技を特性トレースでいかくをコピーすることで疑似的に両受けを可能にした。

 

特殊受けとした理由はカイオーガや黒バドレックスに対して対面からならスピードスワップでSを逆転し、自己再生で受け流す役割ができるからです。カイオーガなら雨を枯らし、黒バドレックスに対してはダイマックス型でもやどみが型でも安定して勝てるのが強かったです!

 

 

・オーロンゲ

f:id:kazuki_272:20201214005038j:image

性格しんちょう 特性いたずらごころ

持ち物 ひかりのねんど

実数値:201(244)-140-87(12)-×-139(252)-80

 

サポート要員。悪打点の一貫をクッションとして受けて、ちょうはつや壁貼りからネクロズマを通していく役割。

 

HDをほとんど特化レベルに振ることでイベルタルの珠ダイジェットを確定耐えすることが採用の決め手となりました。

 

受けよりの構築に対してはちょうはつやソウルクラッシュで妨害しながらガラルヤドキングの技範囲を活かすことができたので思った以上の働きをしてくれました!

 

 

マンムー

f:id:kazuki_272:20201214010304j:image

性格いじっぱり 特性どんかん

持ち物 きあいのタスキ

実数値:185-200(252)-101(4)-×-80-132(252)

 

アタッカー要員。特性どんかんによっていかくが効かないため、自身の火力を最大限に発揮して相手の構築に対して負荷をかけることができる。

 

この環境でのマンムーの刺さり方が異常すぎて、マンムー1匹で勝ち確定の試合展開を作ることができた試合も複数ありました!

 

きあいのタスキによる行動保障と先制技で相手のポケモンを1体倒した後に、こらえるで相手のダイマックスターンを稼げるのも偉かったです!

 

 

・サンダー

f:id:kazuki_272:20201214011900j:image

性格ひかえめ 特性せいでんき

持ち物 ばんのうがさ

実数値:195(236)-×-106(4)-165(36)-139(228)-121(4)

 

カイオーガグラードンなどの天候パへの秘密兵器。特にカイオーガは使用率が高く、スカーフしおふきで上から高火力水打点を押しつけてくるが、ばんのうがさのおかげでHP満タンのしおふき+雷で瀕死寸前状態のしおふきを耐えることができる。雨による火力アップを無くし、かみなりやぼうふうの必中効果の恩恵だけ受けることができるという天才的な発想により生まれた。

 

チョッキサンダーも似たような対面の動きをできますが、このサンダーの偉い点ははねやすめができることです。2発目のしおふきを受けて回復することで裏によくいるランドロスナットレイに対しても役割を持つことができます。

 

グラードンの特性ひでりを活かすリザードンフシギバナにも相性不利を取らないうえに、持ち物に頼らずとも強いサンダーがばんのうがさを持つことでこの構築の穴を埋めてくれました!

 

 

ヤドキング(ガラルのすがた)

f:id:kazuki_272:20201214014128j:image

性格ひかえめ 特性さいせいりょく

持ち物 とつげきチョッキ

実数値:201(244)-×-102(12)-178(252)-130-50

 

サイクル要員。ポリゴン2やオーロンゲと組んで広い技範囲で相手のサイクルに負荷をかけていくことができ、特性さいせいりょくで回復することもできるので長期戦もこなすことができる。

 

仮想敵はランドロスカプレヒレテッカグヤヌオーあたりのサイクル戦をしそうな一般ポケモンです。1匹で相手のサイクルの両方に負荷をかけることができるので相手が引きやまもる安定の行動に対して引き読みで抜群技を入れたり1度裏に引いてHP管理できます。

 

相手の行動を理解することが求められるので扱い方は難しいですが、受けよりの構築や行動に対しては一方的に負荷をかけれるのでSの遅さはあまり気になりませんでした!

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

結果としてはやはり被弾数の多さによる運負けが発生してしまい苦い思いをしましたが、発想や試合展開の作り方は良かったと個人的には思っているのでそういった部分が皆様の参考になれば幸いです!

 

【剣盾トーク】後投げから対面勝てるポケモン用意してその子が相手の起点になったら元も子もないよねって話

f:id:kazuki_272:20201210214720p:image

16回目の投稿でございます!

 

今回はちょっとした雑談回なのですが、TwitterやDiscordなどでこのポケモンがめちゃくちゃ重いから後投げから対面勝てるポケモンいますか?って質問をよく目にしませんか?

 

これは以前に投稿した記事の話にも繋がるのですが

(https://kazuki-272.hatenablog.com/entry/2020/11/26/170023)

そのポケモンは確かに自分が重いと思っているポケモンには強いかもしれませんが、そのポケモンを後投げから対処した後の試合を想像してみましょう!

 

 

・例えばサンダーがめっちゃ重くてバンギラスをin!

自分の選出

1. ウーラオス(れんげきのかた)こだわりスカーフ

 2.バンギラスとつげきチョッキ

3.ブリザポスじゃくてんほけん

相手の選出

 1.サンダーするどいくちばし

 2.エースバーンいのちのたま

 3.ウーラオス(れんげき)(いちげきのかた)きあいのタスキ

 

自分が先発ウーラオスでサンダーに出し負けてしまった。→バンギラス引き

相手側は対面構築なので相手のサンダーはバンギラスを雑に削って退場。

 

そうするとバンギラスは想定された役割をしっかりこなしました。が、相手のエースバーンにダイナックルで突破されることで本来じゃくてんほけんからのダイアースでエースバーンを返り討ちにするはずだったブリザポスが受からなくなってしまいます。

 

ウーラオスもスカーフを持っているため上から攻撃することができますが、ダイマックス状態のエースバーンを落とすことができず、ダイジェットを受けきることもできないため、試合に負けてしまいます。

 

もしダイナックルを積む起点を相手に与えなかった場合はブリザポスがエースバーンを倒し、相手のウーラオスに倒されたとしても、スカーフウーラオスで相手のウーラオスを倒して勝つことができていたはずです。

 

この話の結論としましては、環境で強いとされているポケモンに対して後投げから対面で打ち勝つことができるポケモンが必ずしも自分の構築に合うか、入れることができるかというのは別問題であるということです。

 

ポケモンバトルで大事なのはあくまで対面で勝つことではなく3対3のポケモンバトルで相手を全員倒すか突破不可能にさせて詰ませることです。

 

後投げから対面で勝てることを目的にした採用をするのではなく、勝つうえでどう対処するべきかが重要であると僕は考えています。

 

いかがだったでしょうか?

 

もちろん後投げから切り返してそのまま勝利することができれば今回のような話を気にする必要はありませんが、手段が目的になってしまい本来のバトルで勝つという目的を見失わないように、と自分への注意喚起も兼ねて話してみました。

 

 

【竜王戦予選】本番直前!伝説枠・一般枠最終考察!

 

15回目の投稿でございます!

 

今回は竜王戦予選の伝説枠、一般枠の個人的な最終考察と使用率ランキングを見ての環境イメージを話していきたいと思います!

 

竜王戦ルールの環境に変化が出てきて、伝説環境で有効なサイクルも開拓されてきました。前回の考察記事も含めてご覧になっていただけると分かりやすいかなと思うので過去の記事もぜひご覧ください!

 

 

・伝説枠

f:id:kazuki_272:20201207215004p:image

Sランク

メタモンの影響でザシアン、ゼルネアスの採用を見送る方が多く、イベルタルの天敵が環境にそこまで多くないためザシアンとイベルタルがSランク。

 

Aランク

スカーフ雨しおふきの制圧力が高いカイオーガ、特性と禁伝の数値による高耐久高火力鋼タイプの日食ネクロズマ、攻めも受けもこなせる上に一般枠で補完しやすいムゲンダイナがAランク。

 

Bランク

環境で見かけたことがあるポケモン達で構築の軸になる長所をしっかり持つポケモン

 

Cランク

ごくたまに見るレベル。強いけど仲間大会の上位帯では見かけなかったので強い人の評価はそこまで?

 

Dランク

50戦程やったが見なかったポケモン。とはいえ禁伝のスペックは凄まじいため注意は必要。

 

Eランク

使うにしてもフォルムチェンジ後の方が数値や性能が良いため余程の事がない限り使われない。

 

 

・一般枠

f:id:kazuki_272:20201207221419p:image

Sランク

伝説枠やランドロスはキツいが、その取り巻きに対して強気に出ていく事ができるため非ダイマックス枠での運用法が進んでいるエースバーンがSランク。

 

Aランク

伝説枠に匹敵する長所を持つポケモン達。ザシアン、ムゲンダイナ軸ではダイマックスエースになることも。

 

Bランク

アタッカー、サイクル要員、起点作成など竜王戦ルールでもしっかりと役割をこなせるスペックを持つポケモン

 

Cランク

伝説枠、一般枠の使用率上位の補完枠として見るポケモン達。サイクル戦で不利を取ると消耗してしまうため崩していけるポケモンを入れておきたい。

 

Dランク

たまに見かけると厄介だなと思うポケモン。一定の仕事はこなしてくれそう。

 

Eランク

異質なため初回のキャラランクからEランクにおいているが、使用率も高く特に積みエースを軸とした構築に対しての切り返しで入ってくるので処理ルートを用意しておかないと自分のポケモンのコピーにボコボコにされる。

 

 

・12月5日のポケソルさん主催竜王戦ルールでの使用率

f:id:kazuki_272:20201207223009p:image

f:id:kazuki_272:20201207223021p:image

f:id:kazuki_272:20201207223032p:image

使用率1位のランドロスはほとんどの構築に入っていてランクマ環境より凄まじく多いです。ある程度バラける事が予想されました伝説枠ですがイベルタルが7位ととても多く、ダイジェット・ダイアークのタイプ一致特殊打点の噛み合いがバグレベルです。またムゲンダイナテッカグヤのサイクルから詰ませたり、ダイマックスエースを通す構築も増えました。軸となる伝説枠に応じて戦い方が大きく変化するため、単体考察をある程度行った後は並びでの崩しや勝ち筋を自分の構築で用意することが勝率を高めることに直結すると思います!

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

本番も近くなってきているので、環境考察や構築を組む際の参考にしていただけたら幸いです!

 

お互い頑張りましょう!

 

【剣盾トーク】この半年間公式大会レート1700付近からボコボコにされている剣盾復帰勢の体験談

f:id:kazuki_272:20201204012750j:image

14回目の投稿でございます!

 

今回は竜王戦予選が目前に迫っており、シングルルールの公式大会ということで参加者が多くなると思われるので皆様に普段のランクマッチとどう違うのかということを話していこうと思います!

 

僕はランクマッチを1ヶ月丸々戦うことがなかなかできないため、公式大会をメインに戦っているのですが、6月から11月に行われたシングル・ダブル両方のルールでレート1700付近でボコられ続けています笑

 

しかし、出続けてきたからこそ分かったこともあるのでそれを伝えられたらと思います!

 

今回の話の要点といたしましては、3日間通しての戦い方・各レート帯での対戦相手の方の印象・上位帯に共通する特徴の3つを話していきたいと思います!

 

 

・3日間通しての戦い方

公式大会では基本的に金曜日の朝9時から月曜日の朝8:59分までとなっていて、1日15試合を上限にして3日間で最大45試合行われます。なお2日目以降は前日に消化しなかった分の試合数を繰り越せます。

 

基本的に試合消化の傾向として多いのは1日15試合消化していくパターンと最終日に45試合一気に消化するパターンです。

 

基本的には前者の方が集中してプレイする時間が長時間にならないため、良いとは思います。

 

しかし上位に食い込むトレーナーさんの中には最終日にまとめてやる人もいます。対戦する時にバトルチームがロックされて途中で変更できないのがランクマッチと違う点で、最終日まで情報をかき集めてその環境に強い構築を組んで一気に消化するのが後者のメリットになります。

 

 

・各レート帯での対戦相手の方の印象

これはあくまでも僕のイメージによるもので試合消化のペースや時間帯によっても左右されるため参考程度に留めていただきたいです。

 

初日

1500周辺 本当に様々なトレーナーさんがいるため

     自分の構築の対応力が問われる。

 

1600周辺 順調に勝ち星を取れているトレーナー

     さんで2日目以降も対戦する可能性あり

 

1650周辺 ほぼ負けなしのトレーナーさんで自分が

     初日14勝1敗だった時はここら辺だった

 

2日目

1700周辺 レート差100くらいまでマッチングする

     どのみちみんな強い

 

最終日

1700周辺 上位に向けて戦うトレーナーばかりの為

     バグレベルで強い

 

1800周辺 順位が1桁入るか入らないかレベル

     もう自分では分からんくらい強い

 

1800超え トレーナーさんとして破格の強さ

周りがどんだけ強いかに最終順位が左右される

 

 

・上位帯に共通する特徴

各公式大会で上位に入った方の構築や記事を拝見させていただいて分かったことがあるので簡潔に伝えます。

 

それはそのルールにおける環境理解とそれに対しての回答がしっかり用意されていること。例えば、直近に迫っている竜王戦予選では伝説ポケモンが1体使用可能です。普段のランクマッチと違う環境をどう戦うかが勝敗のカギを握り、上位帯の方はそこがしっかりしています。

 

結果として自分が最終日に戦っていると似たような構築と多く当たり、自分の構築のここがキツいというのを身をもって知らされてきました。

 

これは普段のランクマッチにも共通して言えることではあるのですが、3日間という限られた期間に限られた試合数で1つの構築で勝ち続けるというのはプレイングや経験ももちろん大事ですが、事前の準備と対策が重要だと僕は思いました。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

少し文章が長くなってしまったのですが、この半年やって感じたことを伝えられたらなと思い記事にしました!

 

少しでも皆様の参考になれば幸いです!

 

【剣盾S12シングル】振り返り&S13はこいつが熱い!

 

13回目の投稿でございます!

 

今回はシリーズ6でランクマ出禁のポケモンや準伝・600族の登場で環境が大きく動いたシーズンで、その中で結果を残した方の構築記事や自分の対戦からS12シングルを振り返っていこうと思います!また振り返りからS13における注目ポケモンを2体ピックアップします!

 

 

・上位帯はほとんどサイクル構築

受けよりか攻めよりかは人それぞれでしたが、サイクルを回すのが得意なポケモンが多く登場したため、今までいたサイクル向きのポケモン達もより選択肢が増えて柔軟性が高まりました。

 

シーズン当初からランドロスやカプレヒレテッカグヤといった準伝説ポケモンによるサイクルからダイマックスエースを通す動きがよく見受けられましたがシーズン終盤に近づくにつれてサンダーがバグレベルで増えたため、カプレヒレテッカグヤは動きづらくなりました。

 

そのためサンダーとその取り巻き達に強く出れるサイクル要員で試合を作っていくといった流れが主流になったのが今シーズン終盤でした。

 

その中でも特に見かけることが多かったカバウツロサンダーナットとサンダーノラゴンナットを中心とした受けよりの構築で結果を残したお二人の構築を例として貼らせていただきます!(了承をいただきました!)

 

S12シングル最終2位 

ごくつぶしさん (@goku_t)

https://gokugokupoke.hatenablog.com/entry/2020/12/01/190820

 

S12シングル最終27位

なかたにさん(@nktn_pien)

https://fisicapoke.hatenablog.com/entry/2020/12/01/140336

 

・S13シングルもサンダー中心に環境が動く!

f:id:kazuki_272:20201202112309p:image

S12シングルのポケモンHOMEでの使用率は5位でしてたが上位帯では特に使用率が高く、エースバーンよりも環境に多いです。攻めだけでなく守りや対面操作といった役割を多く持てるポケモンで、選出画面での圧力はとても高く、S13シングルもサンダーを使うか対策するかというところから構築を組み始めるのが環境のトレンドになっていくことでしょう。

 

 

 

・S13注目ポケモン

ブリザポス

f:id:kazuki_272:20201202114740p:image

高い攻撃力と耐久力を合わせ持つカンムリ雪原で新たに登場した準伝説ポケモンで、氷単タイプなのが受け方面ではやや悲報よりだが、技範囲は十分確保されている。トリックルーム無しで動かしても全然やっていけるポケモンでサイクルの中で起点を作れればまぁ止まらない。状態異常のケアをどうするかがカギとなってくる。

 

 

ガラルヤドキング

f:id:kazuki_272:20201202115326j:image

上位帯に多かったドヒドナットやカプレヒレなどに打点を持ち、受け系統の構築に対して1匹でそれなりに解決できてしまう。技範囲や特性さいせいりょくによるサイクル性能も高く、補助技も多く使えるため今後増えていく可能性あり!

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

S12シングルでの傾向やトレンドから更に環境が煮詰まっていくと思うので強い人の知識を蓄えたり、今後の環境の動向を予想して構築を組むことで勝ちが拾える試合もあると思ったためこの記事を投稿しました!

 

【剣盾トーク】ありえない負け方した時は1回お茶飲め

f:id:kazuki_272:20201129140525j:image

 

12回目の投稿でございます!

 

今回はちょっとした雑談回ですが、ポケモン対戦をやっている以上運負けだったり、択が全く噛み合わなかったりする時ってありますよね?

 

もしそうなってしまってレートを嫌な溶かし方をしてしまったら一息ついてお茶を飲みましょう。僕の研究データによると、このちょっとした小休止を挟むことによって次戦以降での勝率が今まで通りをキープしやすく、すぐさま潜ってレートを取り返しにいくと底無し沼に足を踏み入れてしまう可能性が高まります。お茶を飲む時と飲まない時の心理状態の比較をしましょう。

 

 

・一息ついてお茶を飲んだ時

まあ不運で負けたのは納得はつかないけど負けてしまった以上は仕方ないな!切り替え切り替え!→そのトレーナーさん本来の実力を出せる。

 

・すぐさまレートを取り返しに行こうとした時

キィィィ!なんで85%外すねん!相手素暴風1回も外してないし、追加効果の混乱まで引いてんじゃん!てかそもそもなんであそこ突っ張ってくんだよ、上手い人なら引くだろ!おいまた格下かよ旨みねぇなぁ!なんだよこの並び!まあとりあえずサンダーノラゴンナットでいいか(脳死)→結果刺さってない。

 

 

どちらの心理状態で次の対戦に移ればいいか火を見るより明らかですよね。

 

ポケモンバトルではメンタルもかなり大事だと僕は思っていて、負けが続くと自分の勝ち筋を見失いやすく、採用率10%未満の技や持ち物がチラつき余計な深読みから自滅という最悪ムーブをかましがちです。

 

お茶を飲めというのはあくまで一個の例ですが気持ちの整理がつかないまま次の対戦に移るのは今まで積み上げてきたことを自分の手で崩すことに繋がります。

 

今回の話の結論といたしましては自分の実力を発揮するためには、一戦一戦を平常心で戦うためのルーティーンを自分の中で確立した方がいいということです。

 

 

いかがだったでしょうか。

 

僕は対戦に多くの時間を費やせないからこそ一戦一戦を集中するためにこのようなルーティーンを自分の中で持っています。

 

単に強い構築やポケモンは上位の人達をマネすればすぐに使えますが、トレーナーさんの心持ち1つでそれらのポケモン達がより活躍できると思ったので話してみました!

 

【竜王戦予選】伝説枠・一般枠キャラランク更新

 

11回目の投稿でございます!

 

ポケソルさんの仲間大会に参加させていただき、竜王戦ルールでの練習を積んでいく中で初期に作ったキャラランクに違和感を覚えたため更新版を投稿させていただきます!

 

前回のキャラランク表でなんとなくそのポケモン達の性能は紹介しているため、今回はランクが上がったり下がったりしたポケモンにフォーカスを当てたいと思います。

 

またその中で感じた伝説枠、一般枠のランク別のイメージなんかも説明していきます!

 

 

・伝説枠

f:id:kazuki_272:20201129010623p:image

Sランク

変わらずザシアンのみです。対策をできるポケモンはいますが、対戦の中でザシアンに一貫を作られたり身代わりでメタモン対策されたりした瞬間にゲームセットとなるため、使わないにせよ対策は必須。

 

Aランク

カイオーガ、ゼルネアス、イベルタル、日食ネクロズマがランクアップです。Aランクはザシアン以外で構築の軸になる性能を持ち、安定した選出をしやすいポケモンを基準としました。

 

Bランク

レシラム、ソルガレオがランクダウンし、ルギアがランクアップです。Bランクは構築の軸になる性能を持つが、特定のポケモンに立ち回りづらく選出できない場合があるポケモンを基準にしました。

 

Cランク

黒バドレックスがランクダウンです。固有のタイプや性能をしているが、専用構築を組んで伝説ポケモンと心中するんだ!という気概がある方向け。

 

D・Eランク

ほとんどの場合見ることがなさそうだが、上位を目指す方は構築の中で処理ルートを確立しておく必要がある。

 

 

・一般枠

f:id:kazuki_272:20201129095036p:image

Sランク

変わらずエースバーンのみです。伝説枠の使い方に応じて努力値配分、技構成、持ち物を自由自在に選べるため入れ得でしかありません。

 

Aランク

Aランクはサイクルや起点作成を中心にアタッカーとしてもやっていける性能を持つポケモンです。伝説枠をどう活かすかが竜王戦ルールの肝なのでそれに応じたカスタム性のあるポケモンは強いです。

 

Bランク

Bランクは固有の性能や確固たる役割があるポケモンです。Aランクとの差別化としては種族値、型の豊富さ、環境との兼ね合いが挙げられます。

 

Cランク

Cランクは竜王戦ルールで戦っていくだけの性能は持つが、特定のポケモンが苦手で起点にされたり突破不可能になる可能性があるポケモンです。

 

Dランク

Dランクは数はあまり多くないが、いざ出てきたときには厄介となりそうなポケモンです。

 

Eランク

前回同様伝説ルールで特に圧力の高いポケモンです。ケアを怠ると相手の思惑通りにことが進んでしまいます。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

実際に仲間大会で使用感や環境理解を深めていく中でなんとなくですが、僕が感じたことをキャラランクと文章で説明しました!

 

あくまで僕個人の思ったことなので参考の一部として見てもらえたら幸いです!